2度がかりの延暦寺(おまけ)

  • 2019.12.29 Sunday
  • 01:35
前回の続き
…になるが、延暦寺参拝後のおまけ(11月10日、西塔の後)

ガーデンミュージアム比叡。こちらの住所は京都市左京区修学院になる。

京都市 比叡山

庭園内から見た、比叡山最高峰の「大比叡(848m)」。
庭園は、次に標高の高い「四明岳(しめいがだけ。838m)」の一角にある。

京都市 比叡山


京都市 比叡山

山頂である事を忘れさせる。とは言え11月の第2週なので、華やかさは限られる。

京都市 比叡山

滋賀県方面の眺望。

京都市 比叡山

京都府・大阪府方面の眺望。
淀川が見えるので高槻市でも枚方大橋北の大塚や三箇牧は見えているが、高槻駅付近は天王山(と若山)の向こうに隠れる。

京都市 比叡山

ロープウェイの区間だけ、歩いて下山してみる。700m前後かと思う。

京都市 比叡山

突然現れる原っぱは、比叡山人工スキー場跡。
こんなところにスキー場があったとは知らなかったが、調べると2002年(平成14年・2001年度冬期)まで営業していた。

他にも後で気付いたのだが、叡山ロープウェイの経路も戦後の2代目で、戦前は少し離れた場所を通っており、廃墟も残っているとの事。
愛宕山のケーブル廃墟は早々に知っていて、愛宕山詣りのついでに寄っているのに、こちらは知らなかった…。

京都市 比叡山

麓、ケーブル八瀬駅にある「MTB(マウンテンバイク)でお越しのお客様へ」注意書き。
左下はケーブル比叡駅の南(ロープ比叡駅の反対側)にある、マウンテンバイク解体・組立場所。

京都市 比叡山

現地案内図でまとめ。バスの時間を綿密に計算しなかったせいで、1つ参拝しそびれている(横川の根本如法塔)

比叡山の項 終わり

遅咲き桜@平野神社[京都市]

  • 2019.04.22 Monday
  • 00:25
ひらのじんじゃ
平成31/2019.04.21

●交通アクセス
阪急西院、JR円町、京都駅他からバス
衣笠校前から西大路を北へ約170m、
北野白梅町から西大路を北へ約500mで西鳥居。

北野天満宮北門から西へ約230mで正面鳥居。

京都市 平野神社

昨年9月のあの台風で拝殿が倒壊したが、奥の本殿までお詣り可能。

京都市 平野神社

平野妹背桜。本殿向かって左手

京都市 平野神社

松月。手水舎前

京都市 平野神社

末社・稲荷社脇の、つぼみの霧島躑躅(キリシマツツジ)と満開前の山吹。


※去年の京都の遅咲き桜
八重桜@堀川

桜@向日神社[京都府向日市]

  • 2019.04.17 Wednesday
  • 00:20
むこうじんじゃ
平成31/2019.04.06

●交通
阪急西向日駅西口から鳥居まで、五辻交差点経由で約620m(長岡宮跡経由で約630m)。
鳥居から参道を約250m進んで境内へ。

向日市 向日神社

西国街道に面する鳥居。
当日は「桜まつり」で賑わっていた。

向日市 向日神社

社名、更には自治体名の由来になっている向日神とは、御歳神(大年神)の事。

向日市 向日神社

桜と竹薮

向日市 向日神社

今年の干支の絵馬

向日市 向日神社


向日市 向日神社


向日市 向日神社

「竹の里・乙訓」(京都府の観光キャンペーンの地域分類名。乙訓は郡名)で頂く、筍の天ぷら。

この風景も近年まではあまり手入れされていなかったようで、「向日神社 よみがえる鎮守の森と桜の園」のサイトには、地元の方による、鎮守の森の再建の足跡が記されている。

直近の関連記事
向日市・竹の径を2度歩く

JUGEMテーマ:京都



梅、砂利道@京都御苑

  • 2019.02.28 Thursday
  • 23:58
2月24日の京都御苑

京都御苑
白梅、紅梅

京都御苑
枝垂桜の桜抜き

京都御苑
砂利道

2月6日の読売新聞オンラインで、二条城の砂利道を「訪日外国人客から」歩きにくいとの声が上がったため舗装する、という記事が出て、同12日に二条城の事務所が、舗装の計画があるのは事実だが「そうした事情は無い」と否定した、という事があった。

砂利が敷かれたのが明治維新後なので、砂利である事に歴史があるかと言われれば微妙だが、神社参道のように捉えるかどうかという所だと思う。個人的には目立たなければ多少の舗装は構わないと考える。

しかし「訪日外国人客に言われたから」みたいな理由は気持ち悪い。当然ながら訪日外国人客が気持ち悪いのではなく、二言目に訪日外国人客と言わなければ気が済まないように見える日本人が気持ち悪いのである。


JUGEMテーマ:京都

六孫王神社の狛犬と桜の紅葉

  • 2018.11.27 Tuesday
  • 23:35
京都 六孫王神社
京都駅新幹線側の八条西口から、この八条通を西へ真っすぐ進む。

京都 六孫王神社
進むたびに狭くなる八条通。約1120mで六孫王神社(ろくそんのう-)に着く。東寺西門からなら北へ270mほどの所。
正面図上の看板には「出生から出世までの守護神 清和源氏発祥の宮」と謳ってある。清和天皇の六番目の孫=六孫王=経基王=源経基=清和源氏初代。

京都 六孫王神社
境内2つ目の鳥居脇にある狛犬の足下が可愛い。子犬がいてはる。

京都 六孫王神社
桜に覆われると趣があるだろう。秋は秋でいい味を出す。なにより晩秋のクソ混雑する京都にありながら静かなのがいい。

但し都市部だけあって静寂という訳でもなく、新幹線高架が隣接し、梅小路からはSLの汽笛も響く。新幹線高架下も元は六孫王神社境内だった。境内を御提供頂いたお陰で、今日の新幹線が在る。

京都 六孫王神社
線路を挟んで北側の梅小路公園へ移動する途中、大宮通側道の地下道。
大宮通の車道本線は片側2車線の高架橋で、自転車歩行者通行不可。こちらの歩道は自転車通行可。しかし正面は階段。車道は手前への北行き一方通行で、突っ込めば逆走。
はて、自転車はどこを通るべきと思っておくべきなのか。

この歩道は梅小路公園に直結している一方、南行き一方通行側の歩道は全方向に階段がある為、ここが道路構造上自転車通行可なのは少し考えれば理解できる。しかし万人に直感で理解できるかと言われれば疑問。

馬鹿の一つ覚えで車道だけに青いのをペタペタ塗るだけが自転車行政ではない。狭い所ほど表示の工夫を。

京都 梅小路公園
梅小路公園、楓の紅葉。ここに限らず、また楓に限らず、例年より色がまだらだったり落葉がまちまちだったりに見えるのは気のせいか、気候のせいか…。

JUGEMテーマ:京都



向日市・竹の径を2度歩く(2)

  • 2018.11.02 Friday
  • 00:05
前回の続き

向日市 竹の径
竹の径の途中にある、寺戸大塚古墳。寺戸はこの辺りの地名。

向日市 竹の径
(昼)後円部が明瞭に残されている。

向日市 竹の径
(夜)

向日市 竹の径

向日市 竹の径

向日市 竹の径
(昼)「作品展」の竹柱が道端にある。

向日市 竹の径
(夜)竹柱が道の真ん中に移動。

向日市 竹の径

向日市 竹の径



【この項終わり】

JUGEMテーマ:京都


南座新会場祇園お練り

  • 2018.10.28 Sunday
  • 00:05
改築が終わり、11月1日に再開される南座。
その練り歩きが今日10月27日(土)にあるという事で、行ってみた。

場所は四条通の川端(南座前)〜東大路(八坂神社前)の間で、時間は14:30〜15:30。
14:00ちょっと前に河原町に着いたのだが、川端通より東の人波が、まあ動かん。
信号もろくに渡れず、京阪の駅に潜って7番出口(菊水横)から出ようとしたがこれも出られず、9番から末吉町通を東、花見小路を南に下がって、ようやく四条通に出られた。

京都 南座 祇園お練り

真ん中2車線分が練り歩きスペースで、歩道側の車線は観覧スペース。私の目には人の頭しか見えてない。

京都 南座 祇園お練り


京都 南座 祇園お練り

繰り返すが、この画像は、私の目には見えてない。笑

京都 南座 祇園お練り

練り歩きの終点、八坂神社前にバスが並んでいたのが謎だったが、

京都 南座 祇園お練り

こういう事だった。川端から東大路へ向かって練り歩いた役者さん達は、東大路から川端へ向かってバスで戻っていった。

京都 南座 祇園お練り

ドローンも飛んでいた。許可取って飛ばしてるとは思うが、許可取ってるか取ってないかなんて、他人には見ただけで判断できる訳が無いわなあ。

JUGEMテーマ:京都



PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM