2023年の呟き整理=南河内(2)

  • 2023.12.28 Thursday
  • 23:27
令和5年/2023.9のつぶやき(ツイッターX)内容。投稿日時はバラバラ

(2)【富田林市】
---
喜志 美具久留御魂神社(みぐくるみたま-)
喜志の宮
2記事
・下拝殿、上拝殿、涙だれの梅庭園(なみだれ-)、奥神籬
・宮(町名)のだんじり小屋
---
近鉄 富田林駅 南口
・金剛バス
・富栄橋(現存せず)の親柱
--
富田林寺内町
・富栄戎神社(とみさか-)(閉門)
・山中田坂(やまちゅうだ-)
・用心堀の古手屋橋
---
・大伴黒主神社 山中田(やまちゅうだ)の幟

↓「続き」にリンクあり
続きを読む >>

2023年の呟き整理=南河内(1)

  • 2023.12.28 Thursday
  • 22:40
令和5年/2023.9のつぶやき(ツイッターX)内容。投稿日時はバラバラ
※前に別のものを直接リンクしてまとめたらスクロールが鬱陶しくなっているので、
アドレスからhを取って、思い出しやすい単語だけ適当に抽出。

と思ったけど、やっぱりリンク確認が面倒臭いので…
数記事前後で区切ります。

金剛バス(金剛自動車)の報道を受けて巡った。
1日の行程をこれだけ分けて呟いてたら、記事に出来てない分もあって当然か…

(1)【大阪府太子町】(太子町・曖昧さ回避)
※太子町は未記事化分あり。
記事化の目処は立ってないけど、記事化したらここに追加するかも
---
近鉄 上ノ太子駅 ※駅の所在地は羽曳野市
・聖徳太子像
・金剛バス
---
・聖徳太子御廟前バス停
・飛び出し坊や 聖徳太子
・科長神社口・ふくの音前バス停

↓「続き」にリンクあり
続きを読む >>

古市古墳群周辺(4)八幡宮から安閑天皇陵

  • 2019.06.06 Thursday
  • 01:20
前回の続き

応神天皇陵の南、後円部側には、誉田八幡宮(こんだ-)が鎮座する。
八幡神=15代応神天皇が祀られている。

羽曳野市 誉田八幡宮
南大門から入る。この門は同じ地にあった長野山護国寺の名残り。
お寺は明治に入って廃仏毀釈され、廃寺となった。

羽曳野市 誉田八幡宮

羽曳野市 誉田八幡宮
広い境内と拝殿。右奥をよく見ると、

羽曳野市 誉田八幡宮
応神天皇陵のそばまで行ける参道が伸びる。

羽曳野市 誉田八幡宮
放生橋。この先は入れない。
ストビュー(2017年4月撮影とある)と比較すると、説明板が更新されている。

羽曳野市 誉田八幡宮
反り具合の分かる角度

正面鳥居側から出て、東高野街道を南へ進む。
東高野街道と国道170号旧道(外環じゃないほう)の交差点の北東側に、いい感じの木造常夜燈があったのだが、運悪くその下に土嚢が積まれており、写真はボツにして、更に南下する。白鳥神社鳥居を横目に100mほど進むと、

羽曳野市 竹内街道道標
「最古の国道」と言われる「竹内街道(たけのうち-)」と交差する。
交差点の南東側に、新旧の道標が並んで立っていた。

この付近の竹内街道は国道166号として現役であり、良く言えばかつての面影を残す道幅だが、今の物差しに当てはめると「酷道」とも言える。

羽曳野市 安閑天皇陵
27代「安閑天皇陵」。世界遺産候補「じゃないほう」。
天皇陵のみで見ると、14・15・16・17・18・19代の天皇陵が世界遺産候補になっているが、安閑天皇陵に至っては、緩衝地帯にすら入っていない。

正面の説明板が安閑天皇陵のもので、右は「高屋城の不動坂」の説明板。
「戦国時代には丘の一帯に高屋城が築かれ、この古墳も城の縄張りの一部に利用されたため、墳丘や濠の形が変えられています」(安閑天皇陵の説明板より)

羽曳野市 安閑天皇陵
とは言え、見た目で形を捉え易い御陵だと思う。

羽曳野市 安閑天皇陵
歩道の無い国道170号旧道に面しているのが難点か。

世界遺産は地域にとっていいきっかけ作りにはなると思うが、むしろ世界遺産以外に目が向いてしまう古市古墳群周辺であった。

続く(古墳は終わり)

JUGEMテーマ:大阪



古市古墳群周辺(3)天満宮から応神天皇陵

  • 2019.06.05 Wednesday
  • 01:29
前回の続き

玉手橋を渡って北50mの道を西へ進むと、道明寺天満宮の石灯籠があるので、そこを更に西へ進む。
(道明寺駅前の商店街「天神通」より1筋南の東西道)

藤井寺市 道明寺天満宮
突き当たりに現れるのは「古代道明寺五重塔礎石」。
今ここは境外なので、「道明寺」はもっと広かった事になる。

藤井寺市 道明寺天満宮
北へ70m進むと、「道明寺天満宮」門前。
道明寺天満宮は道明寺と一体化していたが、明治に神仏分離され、お寺の方は西隣りに移された。
神社は、昭和27年までは「土師神社(はじ-)」と名乗っていた。

道明寺には菅原道真の叔母にあたる覚寿尼公が住んでいた。その繋がりで、道真と覚寿が祀られている。

藤井寺市 道明寺天満宮
鳥居手前左側に手水舎があったのだが、気付かずに鳥居をくぐり、参拝してしまった。
鳥居の前もよく見ておかなければならない。

藤井寺市 道明寺天満宮
拝殿と絵馬。
ここは梅の名所であり、桜の名所でもある。

藤井寺市 道明寺天満宮
見易い道標

羽曳野市 応神天皇陵
西名阪高架を潜った先に見える森は、応神天皇陵・前方側陪塚の「誉田丸山古墳(こんだまるやま-)」。
(世界遺産候補の構成遺産)

ちなみにこの高架を右に進むと、「高架下に保存された古墳」の「赤面山古墳」がある。
そちらは世界遺産の構成遺産から除外された。
埋葬された人はさぞかし顔を真っ赤にして憤慨している事だろう。

羽曳野市 大鳥塚古墳
誉田丸山古墳の道路向かいにあるのが「大鳥塚古墳」。
(世界遺産候補の構成遺産)
宮内庁管理では無いので、私の地元の今城塚古墳同様自由に入れそうに見える。私は古墳内までは進まなかったが、後で確認するとストビューにもあった。

「前方後円」の二つの丘があるのが、見て分かる。

羽曳野市 応神天皇陵
再び道路向かい、誉田丸山古墳の西に、古市古墳群最大の、15代「応神天皇陵」遥拝所がある。
(世界遺産候補の構成遺産)

見る限り「山」である。大きすぎて、見ただけでは形状が分からない。

羽曳野市 応神天皇陵
御陵の西側に回ると、コーナンの裏手に「応神天皇陵古墳外濠外堤」史跡説明板がある。
内堤との間には外濠という名の「農地」が立ちはだかり、御陵には近づけない。

(はじめ「史跡には近づけない」と書きましたが、写っている範囲の外濠外堤自体が史跡なので、「御陵」に訂正しました)

羽曳野市 応神天皇陵
古い絵図では、1433年には濠の内側に鳥居がある。
1801年には古墳頂上まで石段があり、森も形成されている。
今の御陵も乱開発から逃れたという意味でアリだと思うが、江戸時代以前の地域に密着した御陵も羨ましく感じる。

続く

古市古墳群周辺(2)玉手山から見る古墳

  • 2019.06.04 Tuesday
  • 00:42
前回の続き

柏原市 玉手山公園
左の、明瞭に二つの山が見えるのが、15代応神天皇陵(大きさ日本2位、古市1位)。真ん中が15代天皇后仲姫命陵(なかつひめのみこと)(大きさ日本9位、古市2位)。右が19代允恭天皇陵(いんぎょう-)(大きさ日本19位、古市4位)。

大きさの参照は、堺市サイト「古墳大きさランキング・日本全国版」より。古市の順位に河内大塚山古墳は含まず。古市3位の14代仲哀天皇陵は、ここからだと応神天皇陵の真後ろに隠れる。

パノラマ案内図の全体を写さなかった(写したけど使わなかった)のは、一見分かりにくい落書きを発見したから。
遠方の大阪市内の建物の名前があるが、目視で確定できない。写真中の「サウスタワー」って何やったっけと考えてしまい後で調べたら、南海難波駅上のスイスホテルの事だった。そう言えば昔の名前は南海サウスタワーホテルだったのをすっかり忘れてた。

柏原市 玉手山公園
允恭天皇陵の少し左に、北西14km先のあべのハルカスが見える。これは分かった。
すぐ右に見えるのは、最頂部の形からタワマンの「シティタワーグラン天王寺(阿倍野区)」だと思う。




柏原市 玉手山公園
昼食。柏原市、八尾市、羽曳野市に店舗がある「ぱんのいえ」の国分店で買った、パン屋さんが作ったチーズバーガー。

柏原市 玉手山公園
中央口から公園を出る前に、遊園地の雰囲気を残す子ども向け乗り物遊具がある。
しかし、この時間は誰も乗っていなかった。

柏原市 玉手山公園
玉手山公園中央口。

●道明寺駅から玉手山公園中央口まで1120m。

柏原市 藤井寺市 玉手橋
大和川支流の石川を跨ぐ、玉手橋。歩行者自転車専用橋。
「この橋は昭和三年に架橋され五径間吊橋としては全国初の登録有形文化財になりました」(石碑本文ママ)

柏原市 藤井寺市 玉手橋
石川を渡って振り返り、玉手山公園を望む。

続く

JUGEMテーマ:大阪

古市古墳群周辺(1)玉手山公園

  • 2019.06.03 Monday
  • 01:05
世界遺産候補「百舌鳥・古市古墳群」。
百舌鳥古墳群は堺市内にあり、最大の前方後円墳である16代仁徳天皇陵がある。

一方、古市古墳群は、百舌鳥より東、奈良県寄りの羽曳野市と藤井寺市に跨がり、
仁徳天皇陵に次ぐ大きさの15代応神天皇陵がある。

今回は古市古墳群周辺を、古墳に拘らずにうろちょろした。
訪問日は6月1日(土)で、見事に日焼けして肌が赤くなってしまった。

先ずは玉手山公園へ。
近鉄大阪線・河内国分駅西口南の「国分駅西」交差点を右折(西)。

柏原市 玉手山公園
ちょっとした飲食街の先、桜並木のある小さな川・原川を渡ると、玉手山公園までは上り坂が延々続く。


柏原市 玉手山公園

柏原市 玉手山公園
上り切ると、玉手山公園の東口。

柏原市 玉手山公園
玉手山公園案内板。公園だが、開門は朝8時から夕方5時までの間。
明治41年(1908)から平成10年(1998)までは、ここに玉手山遊園地があった。
20世紀の、鉄道会社が運営する遊園地。
(遊園地時代は、残念ながら訪れた事は無かった)

以下、園内。

柏原市 玉手山公園
玉手山古墳の石室(手前)と石棺(奥)が、調査後、ここに移設保存されている。
説明板には、石室は4世紀、石棺は6世紀のものとある。

柏原市 玉手山公園
後藤又兵衛しだれ桜(左)と、吉村武右衛門碑(中)、後藤又兵衛碑(右)。
玉手山は1615年=17世紀には「大坂夏の陣」の戦いの場になった。
後藤又兵衛(基次)は、豊臣方の武将。吉村武右衛門はその家臣。二人とも付近で討ち死に、または自害した。
桜は平成12年(2000)に植えられた。

柏原市 玉手山公園
野外劇場。
左奥の白い建物は「おもちゃ館・歴史館」「昆虫館・貝・化石館」の2棟。2棟は内部で繋がっている。
名称まんまの展示で、おもちゃ館はなぜか全国の郷土玩具が並んでいるが、
「昆虫館・貝・化石館」の一部には、玉手山遊園地各種旧看板の展示もある。

柏原市 玉手山公園
アンティックな音楽堂。明治41年の開園時に建築されたもの。

柏原市 玉手山公園
アンティックな音楽堂のてっぺんにある、河南鉄道の社紋。
明治31年(1898)河陽鉄道の柏原・富田林間が開通。明治32年(1899)河南鉄道、大正8年(1919)大阪鉄道、
昭和18年(1943)関西急行鉄道、昭和19年(1944)以降は近鉄。

4世紀から6世紀、17世紀、20世紀と、移り行く玉手山であった。

●河内国分駅から玉手山公園東口まで970m、標高差65m

続く

JUGEMテーマ:大阪

夕日と月と旧堺港

  • 2009.11.03 Tuesday
  • 02:20
住吉で時間を食い過ぎたが、その後堺へ。
なんと拙者、関西に20年近く住んでいて堺を歩くのは初めてでござるの巻。
堺01

堺02堺03
南宗寺を参拝するつもりでここに来たが、
同じ境内のすぐ脇にある「海会寺(かいえじ)」がたまたま短い公開期間内(10.30〜11.03)だったので、
そちらを参拝する事にした。

堺04
指月庭。本堂では、ガイドさん(ボランティア?)の説明を頂けた。

結局タイムアップ(16:00)となり、あとはぶらぶら歩いた。

堺05兎の群れ(の像)。
宿院公園。


堺06与謝野晶子の懸垂幕。
山之口商店街(アスティ山之口)。


堺07堺08
商店街脇にある開口神社(あぐち-)の、子持ち狛犬と招き狛犬!
ちなみに先述の海会寺は開山時、この付近にあったとされる。

堺09大小路筋。黒の通り名板も珍しい。


堺10
この大小路、歩道を含めば住吉大社前の紀州街道よりは広く見える。
ここ、つまり臨海部から堺駅〜堺東駅に新型路面電車(LRT)を通す計画があったのだが、
地元の合意も得られず、先日当選した堺の新市長もこの計画に否定的な見解を示した。

LRTがエコとか、車社会に邪魔とか、いろいろ言われるのですが、
私はそんな事はどうでも良くて、
ただ路面電車は「地図の上に描ける発信力がある、検索力のある」ツールなんですよね。
そこがバスと全く違う。
住民にそれを加味した街作りの発想力があるか、と言う事だと思うんです。
職業柄、実際苦悩するんですよ。京都市内の公共交通案内とか。

…熱弁はこれくらいにして、
堺11
堺駅の横に、煉瓦積みの廃線跡橋脚風のものを見つけた。
現場では分からなかったが、帰って調べると廃線跡橋脚で正解だった。
向こうに見える南海本線の、旧路盤なのだそうだ。
「誰か居る」の答えは、最後。

堺12
夕日は撮るのが難しいが、これは上手く撮れた。
旧堺港。

堺13
振り返れば月。

堺14
結局、旧堺灯台まで歩いた。

堺15「誰か居る」の答えは、
フランシスコ・ザビエルらしき人でした。
ザビエルかと思ったのに、
帰って調べたら単に「南蛮人像」でした。

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM