コスモス他@新川桜堤

  • 2007.09.30 Sunday
  • 23:15
新川1鷺打橋(→前記事の最後参照)から芥川堤防を1.5km北上すると、新川桜堤の南端に着きます。右下の水路が、芥川に平行する新川。
堤防法面の草は定期的に刈られるのですが、今はボウボウです。ボウボウのお陰で昼間っから虫の音が絶えず聞こえて気持ち良いです。


新川2
コスモス(秋桜)。その奥、土手には薄(ススキ)。

新川3上のコスモスの手前に咲く、黄花コスモス(キバナコスモス)。


新川4新川5
枝が新川に向かって横に流れていて、そこから茎が垂直に伸びていて面白いです。サルビア系のチェリーセージ。

新川6秋の定番、彼岸花(ヒガンバナ)。右はまだ蕾です。


新川7
桜堤の桜の木の下を飾る白粉花(オシロイバナ)。土手も含めあっちこっちに生えてます。写真中には入ってませんが、黄色い白粉花も混じっています。

7月7日記事(蓮の頃)
↓「続き」に新川桜堤の地図を入れます
(Mac OS XではSafari等、9ではMozilla1.3.1等のブラウザで御覧下さい)
続きを読む >>

三島江コスモスロード

  • 2007.09.29 Saturday
  • 23:38
今日は突然寒くなりました。

三島江01淀川堤防上、淀川河川公園三島江地区の駐車場がある辺りの、堤防を挟んで反対側の風景です。手前の家並みの奥に見えている緑色の田園地帯の一部が、


三島江02
コスモス(秋桜)畑になっています。

三島江03三島江04

三島江05三島江06

三島江07
色とりどりのコスモス。黄色の花はまだ無かったようです。
まだ9月ですが、基本的には10月中が一般公開期です。
10月21日記事
↓最下部「続き」に三島江コスモスロードの地図を入れます
(Mac OS XではSafari等、9ではMozilla1.3.1等のブラウザで御覧下さい)
2年前の記事

三島江08
ついでに近辺の風景も少々。淀川堤防を少し北上すると見えるのが、三箇牧小学校(さんがまき-)のグラウンド。小旗が吊るされていたり石灰で白線を引いていたりテントがあったり…明日が運動会ですか?今降ってる雨が上がったらいいのですが。

三島江09小学校から1km強北上。淀川から芥川に入って最初の橋、鷺打橋(さぎうち-)。


三島江10塗り替えたような気がする(が、対比写真が見つからへん…)。
→北上して次記事
続きを読む >>

ビッキーズ解散

  • 2007.09.28 Friday
  • 23:56
主に関西で活躍していた、漫才の出だしに飴をまく事で有名な漫才師「ビッキーズ」が10月1日を最後に解散する事を発表しました。飴をまく小さい方の須知は「すっちー」と改名し芸能活動を続け、「普通」が持ち味の木部は引退します。

ビッキーズが出演するかも?と思った木曜朝の生番組「なるトモ」を、前座番組を合わせて9:36〜11:20の間録画。実際ビッキーズは出演したので貴重な映像を録画出来ましたが、後で面白くなさそうな部分を削っていったら結果的にビッキーズの絡み以外は全カットで4分59秒しか残りませんでした。
それでは物足りないので改めて昨年末のオールザッツのネタを見てみると…、現状への迷いがネタの端々に出ていて、少し哀しぃなってきました。随分前から考えてたんやろうなあ、と。

解散は残念ですが現状を憂えるその気持ちが多少分からんでも無いのは、私が彼らと同い年だからかも。

大相撲秋場所回顧

  • 2007.09.28 Friday
  • 01:00
白鵬優勝で締まった秋場所。
ところがここ数日「時太山問題」で再び相撲界が大揺れ。
時津風親方は辞任どころか逮捕の可能性すらあるが、私は先場所言った通り、うやむやにせずに事実を解明して欲しいのが願い。結果うやむやにならずに進展しているのは良い事だと思う。
→十九年名古屋場所回顧

■隆乃若(西幕下2) 0勝4敗→引退
これほど「残念な引退」はないのではないか…。
190cmの大型で関脇まで上り、大関を期待されたが、怪我に泣かされた。

■安美錦(東関脇) 10勝5敗 中日まで8連勝。
■安馬(西小結) 10勝5敗
安治川部屋のこの二人、ここに来て体が大きくなったように見える。

■豊ノ島(東前頭5) 8勝7敗
「千秋楽勝てば」の条件をクリアし、殊勲賞を受賞。横綱白鵬に勝利。

■豊響(東前頭6) 7勝8敗
惜しくも負け越したが、7勝中5勝が「押し出し」の圧力に魅力あり。豊響の化粧回しのフグが正面を向いていて、同郷(山口県豊浦郡豊浦町=現・下関市豊浦町)の人気者・豊真将の化粧回しのフグは左を向いているのがなんとなく面白い。正面向きの方が強い主張を感じる。

■豪栄道(西前頭14) 11勝4敗
新入幕で優勝争い。幕下上位〜十両でやや停滞したかに見えたが今場所の活躍で、来場所はライバル栃煌山を番付上逆転する。

■若ノ鵬(西十両筆頭) 10勝5敗
ロシア出身の19歳、来場所新入幕確実。しかし、早くもレスリング仕込みの叩き癖が目立っているような…。

-----
今、十両が入れ替えの時期でイマイチ面白みに欠ける。代わりに幕下上位が(見れないけど)面白そうだった。

好調の幕下上位若手。
■市原(東幕下1) 6勝1敗→十両昇進決定
・日大 84年度生 初の幕下十枚目格付け出しで、今年初場所初土俵。
■磯部 改め 磋牙司(さがつかさ)(東幕下3) 4勝3敗→十両昇進決定
・東洋大 81年度生 力士としては身長がかなり低い(167cm)。
■芳東(西幕下3) 4勝3敗→十両昇進決定
・30歳にして十両昇進の苦労人。
■栃ノ心(東幕下6) 5勝2敗 グルジア 87年度生
■中西(東幕下10) 4勝3敗 専修大 82年度生
■下田(東幕下11) 5勝2敗 日大 83年度生
■森(西幕下11) 4勝3敗 日大 84年度生
■八木ヶ谷(東幕下15) 6勝1敗 84年度生
■拓錦(西幕下15) 4勝3敗 拓殖大 83年度生
■山本山(西三段目6) 6勝1敗 日大 84年度生 233kgの超大型力士。

衰えかけているが踏みとどまった人々。
■片山(東十両13) 8勝7敗
■十文字(西十両13) 8勝7敗
■安壮富士(東十両14) 8勝7敗

再浮上はあるか?衰えを隠せない人々。
■琉鵬(西十両14) 5勝10敗
■光法(西幕下1) 2勝5敗
■栃栄(東幕下2) 3勝4敗
■武雄山(西幕下26) 2勝5敗

■若兎馬(わかとば)(東幕下57) 引退
喋り出すと愉快な若兎馬も場所前に引退、年寄押尾川を襲名。

体重キープ中(50)

  • 2007.09.26 Wednesday
  • 00:45
体重1【9月18日→9月25日】
体重■63.5kg(変化無し)
体脂肪率■20.0%(+0.7%)
体年齢32歳と33歳の間を1週おきに行ったり来たり。
過去の数値


桜町【ここまで走った:91走目】
〜元気市場前〜辻子〜須賀町南(3.2km・20分22秒)
〜大冠バス通り〜枚方大橋〜桜町(写真)(3.7km・20分26秒)
〜枚茨線〜鷺打橋〜芥川北上(5.1km・27分36秒)。
計12.0km・68分24秒。

萩(3)萩谷総合公園

  • 2007.09.24 Monday
  • 01:51
こちらも(1)梨木神社や(2)二尊院と同じ、先週末です。

萩谷01
萩谷02高槻市の山手、標高170m〜220mの所にある萩谷総合公園。
その中で咲いていた、ボリュームのある白萩(ハギ)。奥に見えているピンク色の花は百日紅(サルスベリ)です。


萩谷03こちらは紅萩。
園内は紅萩の方が多いのですが、このように先週の時点でかなり散っていました。


萩谷049月とは言え真夏のような暑さでしたが、トンボはサッカー場の角で乱舞していました(分かりますか?上のやや右寄りとか、左の中程と下側とか)。


萩谷05萩谷06
萩谷07萩谷08
萩が散り気味でやや物足りなかったので、「実」特集です。4枚目は公園外。

萩谷09萩谷10
これも公園外、萩谷バス停よりさらに上の場所。左の拡大が右です。

萩谷11
最後に公園内、僅かな紅葉と暑げな空。早よ秋来い!
→去年の萩谷の萩

祇王寺〜護法堂弁財天

  • 2007.09.22 Saturday
  • 02:06
二尊院の続き。

京都01二尊院の北側にある祇王寺(ぎおうじ)。上り口に駐車場兼駐輪場があります。
祇王寺は下の写真のように、足下に苔、頭上に楓のお庭が印象的。これが紅葉・落葉すると…、見事なもんでしょうなあ。
下の写真奥に見える仏間・控の間で猫ちゃんが佇んでいました。なんでもここの看板猫なのだそう。控の間の丸窓「吉野窓」はコーヒーのCMに使われた等の説明書きもありました。

京都02


京都03さらに北上して化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)。境内に上がる階段が2ヶ所ありますが、奥の階段の方に駐輪場。阪急嵐山駅からだと3km前後あるので、観光の場合はレンタサイクルを使うのが賢そうです。但し、少し登り坂もあります。


京都04京都05
化野念仏寺境内。左は鳥居でしょうか…?不思議な形です。右は境内奥の六面体地蔵尊との間を結ぶ竹林。有名な西院の河原(さいのかわら)も含めて、お墓の目立つお寺です。

京都06少し戻りまして、左が化野念仏寺、手前が祇王寺〜嵐山、右が大覚寺の三差路。と思いきや、よく見ると右斜め上にもう一本道がある。次はこれを進みます。


京都07京都08
民家裏の石畳道を過ぎ、バス道の清滝道を渡ります。その先、未舗装の竹林に吸い込まれると…

京都09すぐ左手に階段があります。


京都10京都11
ここが紅葉の穴場、護法堂弁財天。いわゆる観光地では無いので、静か。

京都12京都13
弁天さんだけあって、境内には左の写真のように水路が見られます。この奥には池に浮かぶお堂もあります。そして僅かながら紅葉。今季初紅葉としておきましょう。

関西MAPネタ・壱佰弐拾七

  • 2007.09.19 Wednesday
  • 23:23
2007.09.17
大阪>堂山●バナナホール
【種類】ライブハウス【状況】遂に閉館
【場所】阪急梅田駅から東へ約400m、(パークアベニュー)堂山通り北側。
【メモ】ビル所有会社は休業宣言していたが、有志による籠城ライブが続けられ事実上「閉館延期」されていた。裁判で明け渡しを命じられ、落城。→その六拾八の追記

2007.09.21
大阪>梅田●OS劇場・OS名画座
【種類】映画館【状況】閉館
【場所】阪急梅田駅から南東へ約200m、HEP FIVEの南東側。
【メモ】10月1日から「TOHOシネマズ梅田アネックス」に生まれ変わる。

2007.09.24
大阪>茶屋町●三番街シネマ
【種類】映画館【状況】閉館
【場所】阪急梅田駅と道路を挟んで東側の百又ビル内。TOHOシネマズ直営だった為、TOHOシネマズ梅田に吸収される形となる。→壱佰参拾参

2007.10.09
大阪>福島●福島区役所
【種類】役所【状況】移転
【場所】阪神野田駅から北港通を南西へ約400m、北側。
【メモ】老朽化の為、現区役所の向かいに移転。

京都12007.10.19
京都>四条河原町●コトクロス阪急河原町
【種類】複合商業施設
【状況】開業(名称決定)
【場所】阪急河原町駅に直結、四条河原町交差点北東角。
【メモ】写真左の建物(右は阪急百貨店)。コトクロスは「古都+cross」と言う意味らしい。個人的には、この場に元々あった三東UFJのATMコーナーが復活するのが嬉しい。→その壱佰壱拾伍の追記


2008.春
島本>桜井●JR京都線 島本駅
【種類】駅【状況】開業予定(駅名決定)
【場所】阪急水無瀬駅から北西へ約600m。
【メモ】お隣り町の新駅が普通の駅名で良かった。→6月23日記事の写真参照。現在は電車から見るともう少し進捗しているので、また撮りに行かなければ。

2008.春
神戸>須磨●JR神戸線 須磨海浜公園駅
【種類】駅【状況】開業予定(駅名決定)
【場所】須磨水族館から北西へ約300m。
【メモ】ここの駅名も公園名そのままなので、無難。ちょっと長いけど。

2008.春
姫路>勝原●JR山陽本線 はりま勝原駅
【種類】駅【状況】開業予定(駅名決定)
【場所】英賀保駅と網干駅のほぼ中間点。
【メモ】これは…もう言い飽きたが何度でも言う「なんで平仮名?」今まで旧国名も漢字で書いて来たじゃない。こういう名を付ける「ゆとり親世代」をなんとかしてくれ。

2008.春
大津>皇子山●JR湖西線 大津京駅
大津>雄琴●JR湖西線 おごと温泉駅
【種類】駅【状況】駅名変更予定
【メモ】大津京駅は現・西大津駅、おごと温泉駅は現・雄琴駅。前々から地元要望で改称予定はあったが、遂に実現してしまった。おごと温泉。おとこ温泉?平仮名にすると余計卑猥なのですが、そんなに雄琴が嫌なら雄琴の地名捨てたらええのに。大津京も大津との混乱が増えないかどうかが微妙なところ。(当日追記)「京」を「条坊制により区画された首都」と定義した場合、条坊制の存在が確認出来ない大津は大津京にあらず(「宮」である)、とされる向きもあるようです。

体重キープ中(49)

  • 2007.09.18 Tuesday
  • 23:58
体重1【9月11日→9月18日】
体重■63.5kg(-0.2kg)
体脂肪率■19.3%(-0.8%)
過去の数値


萩谷【ここまで走った:90走目】
萩谷クロカン周回(写真は萩谷総合公園)。
1周目14分15秒、2周目15分58秒、3周目15分52秒+余り55秒、計46分59秒。あまりに暑いので2周目から「完走目標」に切り替え…。
ちなみに自宅から萩谷までは9km弱の道のりを自転車で。

萩(2)二尊院

  • 2007.09.17 Monday
  • 01:24
京都11渡月橋付近から二尊院(にそんいん)へはいくつかのルートがありますが、やっぱり天龍寺北側の竹林の道を通るのが気持ち良いです。


京都12トロッコ嵐山駅前を過ぎた小倉池西側の道には、ポツポツと赤紫の萩(ハギ)が。


京都13到着。この二尊院は嵯峨野・小倉山麓にある天台宗のお寺。正式名称は「小倉山二尊教院華台寺(けだいじ)」と言うそうです。


京都14こちらも参道(紅葉の馬場)の脇に紅白の萩。萩の花は小さくて、周りの風景も含めようとすると撮るのが難しい。


京都15


京都16
萩は可愛らしく両脇を飾っていますがやはり「紅葉の馬場」と言うだけあってメインは楓(カエデ)。9月とは言えツクツクボウシもまだ鳴いている位なので、緑の楓、青もみじです。

京都17本堂。本堂前にも紅白の萩があり、写真右は白い萩なのですが、この距離では分かりませんね。
本堂では一筆書かれたW122H136の小さな色紙を売っていて、その中で「無事」とだけ書かれた一枚に何か魅かれて買ってしまいました。


京都18京都19
本堂右手に長い階段があり、上がり切った所にある「湛空上人廟(たんくうしょうにんびょう)」の左奥の山道(写真左)を暫く進むと、藤原定家が百人一首を選定した場所とされる「時雨亭」跡の小広場。北東方向(写真右)には嵯峨野の町並み。南東方向には木々の間から京都タワーが微かに見えます。
但し、時雨亭跡は南接する常寂光寺にもあり、諸説あるようです。ちなみに現代の時雨亭とも言える?百人一首の資料館・時雨殿は、もっと南の天龍寺付近にあります。
祇王寺へ続く

PR

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2007 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM