夜山吹@京都・松尾大社

  • 2008.04.29 Tuesday
  • 02:10
京都1


京都2
山吹を撮る為に松尾大社を拝観したのは一昨年に続いて二度目ですが、今回(4月27日)はライトアップを見に来ました。

京都3拝殿舞台では「草雲会(そううんえ)」という神前芸奉納が行われていました。
最後の1時間半くらいしかいなかったので、見る事が出来たのは終わりの三演者だけでしたが、太極拳からストリートダンス、ウクレレ迄「旧来のものにとらわれない現代的な音、舞い」を奉納する催し物だったようです。


京都4神輿庫に映った影も印象的。
フィナーレ用のキャンドルを配って頂いた事もあり、状況をよく把握出来ないまま?イベント終了(21時頃)まで此処にいてました。
----------
JUGEMテーマ:京都

FMOインターナショナル

  • 2008.04.28 Monday
  • 01:41
大阪2
現在難波湊町にあるfm osakaFM OSAKA(←4月29日追記・小文字表記やめたんやね)が、中之島にありFMO(エフエムオー)と呼ばれていた頃、地下街端っこの此処にサテライトスタジオを設置していました。その名も「FMOインターナショナル」。

大阪1
スタジオがあった地下街は「中之島地下街」。渡辺橋から肥後橋まで僅か90mしか無く、日本一短いかもしれない地下街でしたが、地上の朝日新聞の建て替え計画に伴い地下街も一新される事になり、各店舗が3月末までに閉店。で、現状はこんな感じです。(以前から日曜日はこんな感じだったけど…)
これでも10月に京阪中之島線渡辺橋駅が出来ると、当面は「渡辺橋駅と四つ橋線肥後橋駅を結ぶ連絡通路」になるようです。

大阪3大阪4
ちなみに肥後橋駅界隈では地上にも、自称「日本一短い商店街」肥後橋商店街(約80m)が、日本興亜損保ビルの裏手にあります。(これのみ2007年6月の写真)

鯉幟08@芥川桜堤公園

  • 2008.04.28 Monday
  • 00:41
今年の写真は、公園の手前から。
芥川5
JR高槻駅から来る人は、ここを通ります。芥川商店街。
このルート唯一のコンビニ(セブンイレブン)の他、囲碁サロンもある商店街。
JR高槻駅北口(または西口北側)→アクトモール(アクトアモーレ北側の商店街)→芥川商店街→どん突きを左(西国街道)→一里塚で道なりに右カーブ→芥川橋で右手を見ると、鯉のぼり。

芥川4
一方、南のイナイチ高槻橋からはこう見えます。右手に銀杏の巨木、正面の芥川橋の向こうに鯉のぼり、遠くに北摂山地。

芥川1
で、本編。4年目もやはり定位置から。北から南を向いた写真です。今年は若干水量が多いです。

芥川2
今年は菜の花が目立ちます。ここだけでは無く、近所は全体的に多く咲いている気がします。

芥川3
こいのぼりフェスタは明後日29日、10時〜16時頃まで。

2007年の鯉幟
2006年の鯉幟
2005年の鯉幟
※特に、渇水だった2005年と見比べて頂くと、違いが分かります。

支持率は高いが…

  • 2008.04.25 Friday
  • 02:02
大阪府の橋下徹知事、支持率高いです。産経で75%。

なんかでも、この人って結局TV見続けないと分からない部分があるのかなあ。
上海万博は覆って出展、でも水都大阪2009には反対、ドーンセンターには尻込み気味で府立体育会館(以下「府立」)やワッハは売却押せ押せ、市町村長の前で泣いて、御堂筋パレードは廃止濃厚。

断片的だと何がなんだか…。

支持率が高いと言っても、殆どの府民は「総論賛成、各論反対」の筈なんですよね。それは橋下さんが「叩き台」と称して削れる可能性があるものはなんでも挙げているから、そうなって当たり前です。
内容からして、全部削っていいと思ってる府民はそうそういてないと思います。

(個人的に気になる)府立とワッハを比べると、府立>>>>>>>>ワッハ、かなあ。ワッハは行ってるんですよ、私も。コレは毎年ワッハホールでやってます。

府立に比べるとワッハの方が代替効く可能性が高いです。だいたい、ワッハという立派な場所があった所で、松竹の芸人さんは角座閉鎖で通天閣の地下に移らなければいけないほど苦労してます。つまり、松竹の演芸場の代替にはなり得ないと言う事。そもそもワッハの経費の半分以上が、建物を所有する吉本への家賃払いと言われています。

こういう現状があるので、特に吉本やそれに近い人間が「ワッハを無くすな!」と言った上で、市町村長に対して「橋下を泣かすな!」と言ってるのを見ると、あんたそれは矛盾してんのちゃうかと、ムカッ腹立ってきます。(非吉本で長老的存在の)喜味こいしさんのおっしゃる事くらいならお伺い出来るけど、他の奴の話聞いてたら、逆にこいつらが大阪のお笑い文化を終わらせるのかなと思いました。
個人的にああいう場面で泣く奴が嫌いってのもありますけどね。まああれは、橋下さん自身が無かった事にしてくれと言ってるみたいなので、言及はしません。

府立は、相撲がね。他の都市が「国技館」「愛知県体育館」「福岡国際センター(財団法人持ち)」なので、そういうバランスも考えなあかん気がする。「売却しても仕方ない」という意見が多いけど、それって「興味無い」「使用しない」だけの話でアンケートに答える人が多いと思います。

だって、例えば私に「ドーンセンター要るか?」と聞かれたら、「要る」と言う訳が無い。

叩き台に上げて、ふるいにかけようという状況ですよね。現状は。橋下さんは、ぶち上げる割には人の話を聞き過ぎるんちゃうかと言うのが私の印象なのですが、大阪府民(と言うか私も含めた大衆全体)も大半は馬鹿で、自分が使う所だけ残したいって人が殆どなんだから、そんな意見は全く聞かずに、府がお金を出す事の価値を重視して改革を推し進めて欲しいものです。

【おまけ追記】
橋下さんの涙について、そのまんま東が同情するような発言をしていたけど、道路クレクレ知事なんかに同情されたくない。お前の立場はむしろ市町村長側やろ。

プチダイエット中(28)

  • 2008.04.25 Friday
  • 01:11
体重1【4月15日→4月22日】
体重■64.0kg(+0.3kg)
体脂肪率■19.4%(-3.0%)
忙しさにかまけて、また64kg台になってしまった。尤も、忙しくて減る時もあるけど…。


run【ここまで走った:117走目】
46分。芥川北上、西之川原橋まで。
写真は郡家本町信号近く。今年の桜記事では紹介していませんでしたが、この辺りも八重桜並木。上の大きい光は街灯、下の小さい光は月。

関西MAPネタ・壱佰参拾八

  • 2008.04.24 Thursday
  • 01:37
京都3
京都4
京都5
2008.03.28
京都>太秦天神川●嵐電天神川駅
【種類】駅【状況】開業
【場所】嵐電本線山ノ内〜蚕ノ社間。
【メモ】地下鉄太秦天神川駅に隣接。【写真上】三条通を抱く構造。乗降口は四条大宮寄りで、歩道を渡るとサンサ右京の南西角。【写真中】隣りの蚕ノ社駅が見える。三条通の西行は、嵐電天神川駅手前と蚕ノ社駅手前の二度、軌道を越える。【写真下】案内図。この時点で、御池通西行のサンサ前〜三条間は開通していなかった(写真は全て3月29日)。


京都12008.03.29
京都>錦小路新京極●ウィゴー京都店(WEGO)
【種類】服飾店(主に古着)【状況】開店
【場所】四条新京極から北へ、錦天満宮手前を右へ。約130m。
【メモ】2007年12月29日を以て閉館した成人映画館「八千代館」の建物に、そのまま入居。


京都22008.04.25
京都>河原町六角●ミーナ京都(mina)
【種類】複合商業施設【状況】開業
【場所】四条河原町から北へ約400m。
【メモ】2006年1月29日を以て閉館した「京都宝塚劇場・京都スカラ座」の建物を建て替えた。ユニクロやレストランも入るが、基本的にはレディスファッションがメイン。24日プレオープン。

桜満開から1〜2週間後

  • 2008.04.20 Sunday
  • 21:54
平地の染井吉野が満開だったのが昨日の出来事のように思えるのですが…

1)4月13日・高槻センター街
高槻1早くも商店街の頭上には鯉幟が泳ぎ始めました。
ああ、気が付けばもうコレとかコレの季節ですよ!


2)4月13日・高槻市役所前
高槻2
けやき通りの緑も濃くなり…

3)4月20日・カトリック高槻教会前
高槻3
白やピンクの花水木も開花し…

3)4月20日・野見神社
高槻4
躑躅(ツツジ)も開花し…

4-1)4月20日・城跡公園
高槻5
八重桜が満開。

4-2)「2007年」4月14日・城跡公園
高槻6
突然、1年前。

4-3)4月20日・城跡公園
高槻7
そして今日。何か足りへんねんなあ…。

4-4)4月20日・城跡公園
高槻8そう。橋の袂(写真では左袂)の枝垂桜の寿命が尽きていたのだ…。


4-5)4月20日・城跡公園
高槻9

高地の桜@高槻=4月12日(3/終)

  • 2008.04.20 Sunday
  • 20:38
前記事の続き。
水芭蕉園を出て再びr733柚原向日線を西へ。

高槻31
田能盆地。菜の花畑に土筆(つくし)。久々に見た気がする、土筆。
この時点で既に16時前後。寒くて思わず手袋をしてしまいました。

高槻32樫田小学校も桜に囲まれていました。
この後、通ってきた田能林道入口を左に見ながら「二料(にりょう)」方面へ。
「高槻の丹波」樫田地域のうち、田能、出灰、中畑、杉生は到達済みでしたが、この二料だけが未到達でした。


高槻33【標高約290m】古い造り酒屋を宿泊施設に改装して利用されている、二料山荘。趣のある建造物です。


高槻34しかし!駐車場看板からは、どことなくパラダイス臭が。「コンパ」をここで、小枝探偵主催で…?


高槻35高槻36
一本の桜の木が立つ右側に、藤井神社分岐。

高槻37
しかし!そこには鳥居ならぬ遮断棒があった(またかい!)。チャリなので突破(但し未舗装)。どんな所に神社があるのやらといった雰囲気ですが…、

高槻38【標高約300m】
ペダルこぐ事3分。農地の果てる所に鳥居がありました。


高槻39鳥居正面から。


高槻40苔生した境内。


高槻41再び柚原向日線に戻り西進。見えてきた家並みが二料の中心集落。桜が出迎えてくれます。


高槻42【標高約280m】
二料バス停(兼回転場)。バスが通る所まではある程度の道幅があり、その先は道幅が狭くなるのは、中畑側と同じ。1日3〜4便しか来ませんが、ピタパとかイコカも使えます(この4月から)。ああ、日が落ちそう…。


高槻43
同じ場所。うおー、何となく桜の名所では?
山の中腹の桜の辺りに、毘沙門堂があるのです。しかし日の傾きが気になるので、またいつか来よう…。

高槻44


高槻45【標高約270m】
柚原向日線は一旦亀岡市に入ります。暫くしてr46茨木亀岡線に合流、そこからは安威川沿いに南下して、なんとか日暮れ前に帰宅。
その茨木亀岡線は以前パンクした曰く付きの道路で、嫌な思い出を取り払いたかったのですが、ロードバイクではやっぱり路面の粗さが怖かったですわ。砕石場(芥川谷より大規模)とそれを利用するダンプの影響でしょうね。
----------
JUGEMテーマ:ロードバイク総合

----------
↓「続き」にALPSLABで作成した経路図を入れます
続きを読む >>

高地の桜+水芭蕉@高槻=4月12日(2)

  • 2008.04.20 Sunday
  • 03:51
岡山・田能林道分岐からの続き。
分岐からほんの少し登った後はひたすら下りで、特に後半はカーブが連続するきつい下り。

高槻21【標高約340m】
下り切って、r733柚原向日線と合流。下り切っても萩谷最奥部とほぼ同じ標高。
結局、林道区間で出会った車は軽トラ1台、ハイカーは1人でした。二輪はゼロ。


高槻22その合流地点には、廃車客車を利用した工房がありました。
こういうのはここで暮らしてはるんやろうか…?


東へ向かい田能盆地、そして高槻花菖蒲園(高槻花しょうぶ園)の4月バージョン「高槻水芭蕉園(高槻水ばしょう園)」へ。
★ちなみに今日20日から5月バージョンの「高槻石楠花園(高槻しゃくなげ園)」となります。→07年5月5日の石楠花園

高槻23
【標高約350m】桜遅っ!そして奥は準備中の花菖蒲畑。

高槻24
こちらは、まあまあ咲いていました。

高槻25高槻26
肝心の水芭蕉ですが、見頃は若干過ぎていたのかな?白い「苞(ほう)」の部分が開き切って倒れているものが多かったので。
と偉そうな事を言ってみましたが、咲く過程を理解していないので、実際は見頃かどうかも分からへん。笑

高槻27
この苞に包まれた内側が花なのねん。

高槻28影が印象的。
羽を広げた、角のある、…何や?


高槻29
水芭蕉園の最奥部は水仙畑。奥がこうなってるのは知らなかった。
花菖蒲園とかいろんな園名を使い分けているけど、実質は「高槻高原植物園」のようなもんですな。

高槻30
あと1回続く

高地の桜@高槻=4月12日(1)

  • 2008.04.19 Saturday
  • 03:17
この日は家を出たのが11時30分頃。芥川沿いに摂津峡下の口の塚脇橋(標高約40m)まで北上、そこから関大方面への葛折を立ちこぎでなんとかクリアして、萩谷総合公園へ。

高槻03
高槻04【標高約190m】
下界ではほぼ終わっていた桜や雪柳も、ここ萩谷総合公園では御覧の通りでした。
ここで早くも昼御飯休憩。


高槻06【標高約230m】
再出発して、中萩谷バス停前。進行方向は向こうから手前。


高槻07【標高約330m】
これより先は初走行の岡山林道(林道萩谷岡山線)。と言ってもこの前後約500mは乗ってこいでクリア出来るような坂では無いので、走行では無く降りて押しながら歩いて登ります。


高槻08
高槻09【標高約400m】
登り切った少し先に、左への分岐と正面進行方向の遮断棒があり、ここから先、約1km未舗装路になります。未舗装と言っても「舗装しかけてやっぱりやめた感じ」の中途半端な砂利道。ロードバイクでは路面的に辛いですが、坂そのものは比較的楽になります。


高槻10
高槻11【標高約430m】
地獄谷峠。峠と言っても林道の進行方向は峠になっておらず、林道と交差する左手のフェンスの方向の道(osakawalkerさんによると、「丹波街道古道」=参照)に対して峠を形成しています。
この先、田能まで快適な舗装路です。


高槻12【標高約430m】
峠から先、西側の展望が開けてきますが、その辺りでは桜も多く目にするようになります。


高槻13
高槻14
【標高約430m】
桜と西遠方の山並み。絶景かな。
この先、やや強めの登り坂と大きなカーブを越えると、今度は逆に東が見通せるようになります。

高槻15
【標高約500m】
南東方向の山並み。ガードレールの一歩先は谷底一直線。

高槻16右手に林道原檜尾谷線(原桧尾谷線)分岐。手持ちの地図には、この林道が載っていなかったので、ちょっと位置関係に戸惑いましたが、


高槻17【標高約500m】無事「田能林道分岐」に到着。いちいち遮断棒があるのは愚民のせいやね…。
これをうっかり直進してしまうと出灰の空谷橋に出てしまい、田能に行くには遠回りになってしまいます。


高槻18萩谷からこの分岐まで約6kmでしたが、とても6kmとは思えませんでした〜。
続く

PR

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM