関西MAPネタ・壱佰四拾

  • 2008.06.30 Monday
  • 22:11
2008.04.01
神戸>長田●神戸常盤大学
【種類】大学【状況】四大化・名称変更
【場所】山陽電車西代駅から蓮池小西側の筋を山手へ約500m。新長田駅からはプラス約500m。
【メモ】旧・神戸常盤短期大学。従来の短大は「神戸常盤大学短期大学部」に変更。

2008.04.12
亀岡●JR亀岡駅
【種類】駅【状況】橋上化
【メモ】何も無かった駅北側に北口を開設、駅前広場も整備された。

2008.05.24
箕面●ミヤコ蝶々記念館
【種類】資料館【状況】開館
【場所】阪急桜井駅から北へ、又は同牧落駅から西へ、阪急バス桜ヶ丘停留所の近く。
【メモ】自宅を記念館に改装、遺品や写真等を展示。

2008.05.29
大阪>梅田●北ヤード再開発地域の道路
【種類】道路【状況】切り替え
【場所】JR大阪駅桜橋口北側〜ヨドバシ梅田付近。
【メモ】芝田1交差点(新阪急ホテル前)から直進する道路と、梅田ランプ東交差点(桜橋口の北裏手)から北に上がる道路が、新梅田シティに向かう地下道の所で繋がる。ヨドバシの西(コムサ前)から梅田ランプ東に繋がる道路を一旦閉鎖。コムサ前からは既存の道路を使って北へ上がり、新道と合流。

2008.06.01
京都●阪神高速京都線 稲荷山トンネル
【種類】道路【状況】開通
【場所】鴨川東出入口〜山科出入口の約2.7km。
【メモ】十条通の河原町十条から新十条通の大石神社前がトンネルで繋がった。開通区間も新十条通と呼ばれる。上鳥羽出入口と繋がるまでは、暫くの間孤立区間。

2008.06.14
京都>嵯峨●JR嵯峨嵐山駅
【種類】駅【状況】橋上化
【メモ】北口を新たに開設。大覚寺や広沢池方面が若干行きやすくなるか。北口の駅前広場は未整備。また、太秦駅寄りの高架(盛土)が5月25日に単線で完成しており、2010年春頃には丹波口付近と合わせて複線化される予定。

2008.07.05
岐阜県●東海北陸道 飛騨清見IC〜白川郷IC
【種類】道路【状況】開通、全通
【メモ】同時に、中間の下小鳥湖畔に設置される飛騨河合PAで、北陸方面ハーフ限定のスマートインターチェンジ(SIC)実験が11月末まで実施される。
かなりの「山線」ではあるが、大雑把に言えば富山が名古屋に近くなる路線。金沢は車線数なども相まって「使ってみなければ分からない」微妙な位置なのだそうだ。

2008.07.08
大阪>道頓堀●くいだおれ
【種類】食堂【状況】閉店
【場所】難波交差点(地下鉄・近鉄難波駅)から御堂筋を北へ、道頓堀通を東へ。約350m。
【メモ】閉店発表以来、名物の人形で大騒ぎだったが、6月29日の時点で売却・譲渡先が未だ決まらず。

2008.07.12
新宮市熊野川町●R169 四瀧トンネル(したき-)・瀞峡トンネル(どろきょう-)
【種類】道路【状況】開通
【メモ】新宮市と飛び地として有名な北山村を結ぶ区間。四瀧トンネルはR168分岐から近い。瀞峡トンネルは、狭い田所トンネルの代替で、旧・瀞の郷付近から田所トンネル東口付近までを結ぶ。両トンネルの間、蟻越峠が難所として残る。

2008.10.18
京都>久世●JR桂川駅
【種類】駅【状況】名称決定・開業日決定。
【場所】西大路〜向日町駅間の、京都市南区久世高田町。
【メモ】ここでの書き方の決め事上少々ややこしいが「JR桂川」ではなく「桂川」駅。ま、「JR桂」じゃなくて良かったが…。どうしても「桂」を入れたくて「久世」を排除したかったのかな。「紛らわしい」「JRを付ける」「平仮名にする」の三悪が回避された点を考えると、JR西日本レベルではギリギリ合格点か。

2009.04
北海道の支庁
【種類】行政区域【状況】廃止・再編
【メモ】9つの「総合振興局」と5つの「振興局」にする。
渡島・檜山支庁→道南総合振興局と檜山振興局
胆振・日高支庁→日胆総合振興局と日高振興局
後志支庁→後志総合振興局
石狩・空知支庁→道央総合振興局と石狩振興局
上川・留萌支庁(+空知管内幌加内町)→道北総合振興局と留萌振興局
宗谷支庁(+留萌管内幌延町)→宗谷総合振興局
網走支庁→オホーツク総合振興局
十勝支庁→十勝総合振興局
釧路・根室支庁→道東総合振興局と根室振興局

市販の地図では支庁界と支庁名が書かれていますが、それが無くなると思っていいようですね。しかしこれ、単に廃止が噂されていた5つの支庁を完全に廃止する事が出来なくて、名前で誤魔化しただけでは…。
しかも「正式住所」とは関係無いとは言え、その名称群が軒並み良くない。道東とか道北とか中途半端に固定してしまったし、特に「オホーツク総合振興局」…やってまいやがった。他国の対岸の地名なのに…。恥ずかしい。

2009.06
神戸>中突堤●神戸海辺ホテル
【種類】ホテル等【状況】開業予定
【場所】JR・阪神元町駅西口から西へ、タワーロード(中突堤筋)を南へ。約800m。中突堤中央ターミナルとポートタワーの間の北側。
【メモ】建物下層は商業施設になる予定。

2010.春
神戸>旧居留地●名称未定
【種類】ホテル等【状況】開業予定
【場所】JR・阪神元町駅東口から約500m、阪急三宮駅西口から約500m、JR三ノ宮駅・阪神三宮駅から約700m。旧居留地の京町筋仲町通南西側、神戸市立博物館の北。
【メモ】主要テナントが決定。建物上層はプラン・ドゥ・シーが手掛けるホテル、下層の商業施設にはバーニーズ・ニューヨーク等が出店予定。

鳥取城跡

  • 2008.06.30 Monday
  • 07:05
鳥取砂丘からの続き。

鳥取11再び休日限定バス「ループ麒麟獅子」の今度は逆回りBコースに乗って、来る時通り過ぎた鳥取城跡まで戻る。
12:09 鳥取砂丘発
12:26 鳥取城跡着
元々頭の中には入れていましたが、行きしなバスから山裾の石垣が見えた時に寄る事を確定しました。
この道を、堀を越えて真っすぐ進み、どん突きを右に折れると、


鳥取12
復元城門。ここから三階層上がり、二ノ丸へ。

鳥取13
建物は無いけれど、その分、石垣群が映えます。
奥に、二ノ丸より更に一段高い「天球丸」が見えますが、工事中でした。後で調べると、どうやら30年、50億かけて城を復元するらしい。う〜ん、財政の事もあるでしょうから、他所からは賛成も反対も出来ませぬ。

鳥取14
二ノ丸から鳥取市街の眺め。手前は城域に建てられた西洋建築の資料館「仁風閣」。

鳥取15
城跡はこれで終わりでは無く、二ノ丸から急な石段が山へと続いています。一合目から九合目まで木板の目印がありまして、ここは八合目手前。石が木にどないなってんねん、これ。

鳥取16
山頂手前で再び石垣が現れ、紫陽花(アジサイ)が出迎えてくれました。

鳥取17
二ノ丸奥の登山口から「頑張って」16分、標高263mの山上ノ丸に到着。

鳥取18
相変わらずの曇天ですが、改めて鳥取市街。左下が県庁で、一本道を進むと鳥取駅。4枚目の写真と比較しやすいのは、右下のブルーシートが掛かった建築中の建物。

鳥取19
鳥取砂丘・日本海方面、左に馬の背、右に海士島が見えました。他、湖山池方面も丸々見えます。

鳥取20
麓まで下りて、改めて堀端から山上ノ丸がある久松山を見る。高いですな。山城跡と平城跡を抱える、面白い城跡でした。もっと寄りたい所いっぱいあったんですが、今日は時間切れ。

高槻も、住宅地化されきった高槻城はともかく、石垣や土塁の残る芥川山城はもう少し、摂津峡とセットのような形で再評価されてもいい気がします。

鳥取駅まで歩いて14時18分発→続く

----------
JUGEMテーマ:旅行

逃げるように来た場所

  • 2008.06.29 Sunday
  • 08:30
鳥取1日曜は雨が本降りっぽかったので、土曜はとにかく休んで逃避しようと思い、金曜の21時前後からバタッと寝て4時前に起き、そこからアレコレ考えて、7時台の特急に乗り、10時過ぎに乗り換えたバスがこれ。


鳥取2そして着いたのがココ、鳥取砂丘。

ネットで交通や見所を軽く調べたのですが、分かりにくかった。
分かりにくい原因は、砂丘への進入方法が複数あり、それに合わせてバス路線と乗降車場所が複数ある事、それと観光協会のサイトが鳥取市と旧福部村(鳥取市福部町)に分かれている事、


鳥取3
「逃げた」感たっぷりです。広い。

左右に連なる「馬の背」と呼ばれる小高い丘の向こうに、日本海。
左の窪地にはオアシスも見えます。

鳥取4
…「小高い」撤回。

鳥取5
足場の悪い登山並みでした。

鳥取6
そして曇天の日本海。馬の背から海岸まで下りている人は少ない。
沖の島は「海士島(あもうじま)」。

鳥取7
下りました。改めて左手の馬の背、高い。釣り人が点在していました。

鳥取8
場所に因っては、身長以上の砂崖が見られます。

鳥取9
再び馬の背の陸側、オアシス。水が流れ込んでいて、この時は池の面積が少しずつ広がっていました。

鳥取10
浜苦菜(ハマニガナ)。
鳥取その2へ続く

続きに交通アクセスのメモ書きを入れます。
続きを読む >>

プチダイエット中(36)

  • 2008.06.24 Tuesday
  • 22:23
雨が降ろうが降るまいが、どっちみちウロウロする暇の無い週末でした。更に今週は走りもしなかったので、正に一週間動いていません…。脳もいつもに増して使っているので、ニュースに愚痴たれる気力も無し。笑
あと水木金の辛抱、多分。取り合えず記事の中5日だけ阻止です。

体重1【6月17日→6月24日】
体重■63.5kg(-0.4kg)
体脂肪率■21.7%(+2.6%)


今週は走っていません。
【ここまで走った:124走目=先週未計算だった分】
行き26分4.6m、帰り30分5.6km、計56分10.2km。
行きは摂津峡桜公園まで、帰りは白滝茶屋から。その間30分、中腹コースを歩きました。

----------
JUGEMテーマ:ダイエット日記

プチダイエット中(35)

  • 2008.06.19 Thursday
  • 23:55
体重1【6月10日→6月17日】
体重■63.9kg(+0.3kg)
体脂肪率■19.1%(+0.4%)


【ここまで走った:124走目】→は、来週書きます(一つ前の記事の「摂津峡中腹」がインターバル)。

----------
JUGEMテーマ:ダイエット日記

摂津峡中腹

  • 2008.06.15 Sunday
  • 23:44
約1年ぶりに、摂津峡の中腹を歩きました。

高槻2
白滝の上流で見つけたドクダミです。
白い部分は花弁では無く苞(ほう)で、中心の黄色いツブツブが花なのだそうです。と言うことは、ある意味水芭蕉っぽい?


高槻1
展望台(展望無し)の周りは、何も変わっていませんでした…としか言いようが無い。ホンマ、コレ造った奴(=計画した奴)が目の前にいてたら三日三晩説教やで。笑

杜若の枝豆@平安神宮

  • 2008.06.14 Saturday
  • 03:01
勧修寺の後、時間が取れたので当初考えた目的地の平安神宮神苑へ伺いました。修学旅行生が多かった。

京都1
南神苑。植物に溢れる神苑内にあって異彩を放つのが「日本最古の電車」です。西洞院とか木屋町とか寺町の中途半端に道幅がある所とか初期には竹田街道の裏手を走っていたアレです。

京都2
西神苑には花菖蒲(ハナショウブ)。

京都3
中神苑には杜若(カキツバタ)ですが、既に花の時期は終わっています。

京都4
実(さく果。「さく」は、くさかんむり+朔)は、こんな形をしているのですね。枝豆が刺さっているのかと思いました。これが後に茶色になるのだそうです。

京都5
睡蓮(スイレン)の蕾が立ち並びます。

京都6東神苑には、橋状の泰平閣。

6月上旬に1日限りで無料になるのですが、だいたい平日だと思います。通常は大人600円です。


京都7
おまけ・川床の下、禊川。普通に読めば「みそぎ川」ですが、禊=身を濯ぐ=「みそそぎ川」の方が通りが良い気がします。どちらも間違いではありません。

map

----------
JUGEMテーマ:京都

岡山市区名確定+とちぎ県

  • 2008.06.13 Friday
  • 01:16
地名二題。
岡山市の区名が10日、審議会によって決められました。結局「北・中・東・南」と、最高住民得票名でスンナリ無難に決まりました。
まあ、前回書いた通り「条件上」無難がマシだったのでホッとしています…桃太郎区にならなくて。
あとは区役所マジでどないすんねんって所が最大の難題かも知れませんね。

一方、栃木県では6日、岩崎信議員という人が「栃の漢字は難しいので、県名を平仮名でとちぎ県にしたらどうか」と、のたまいけつかったそうです。
これについての感想は述べる気にもなりませんが、改めて「栃」の字について調べてみました。「栃」の字は、「茨城の茨」「埼玉の埼」「山梨の梨」「岐阜の阜」「大阪の阪」「奈良の奈」「岡山の岡」「愛媛の媛」「熊本の熊」「鹿児島の鹿」と共に、今年に入って常用漢字化の動きがある文字です。

栃新漢語林によれば栃は「もと杤」で、「栃木県のトチを栃と書くことに定めてから栃の字が広まった」とあります。字形としては「木へん+がんだれ+萬」の略形っぽいですね。

先人が栃と決め、字が広まり、常用漢字になろうとしている時に、その字を潰そうとする輩がいるのも皮肉です。「栃木に帰る」事を「帰栃」と書いて「キレイ」と言うのだそうですが、平仮名になると、栃木市はともかく県的には使えませんね。「帰とち」とかになりますね。笑

ちなみに、杤の説明は面白いです。「十(とお)と千(ち)をかけて万、それをトチと読んだ」とあります。

----------
JUGEMテーマ:ニュース

プチダイエット中(34)

  • 2008.06.12 Thursday
  • 00:34
体重1【6月3日→6月10日】
体重■63.6kg(変化無し)
体脂肪率■18.7%(-2.4%)


【ここまで走った:123走目】
計57分9.8km。
→塚脇橋→宮之川原(西之川原橋〜塚脇橋は徒歩、距離時間含まず)。
西之川原橋〜塚脇橋は往復とも、某「お尻が光る昆虫さん」を見ながらそっと歩いたのだが、今年は「一目で十数匹、合計で五十匹以上」確認出来た。あくあぴあより南側では確認出来なかったものの、総数は去年の倍以上で、当たり年なのかも知れない(ご近所と思われる方もそうおっしゃっていた)。
去年のメモ
一昨年のメモ

----------
JUGEMテーマ:ダイエット日記

勧修寺庭園(氷池園)

  • 2008.06.09 Monday
  • 02:40
京都1天気が持ちそうだったので午後から京都方面へ、電車で。
当初、花菖蒲=平安神宮を連想したのですが、山科で乗り換えようとした時点で「いや、それなら」と思い付き、東山駅とは反対方向の小野駅で降りました。写真は道中の山科川、名神の防音壁が見えます。


京都2思い付いたのはここ、勧修寺(かじゅうじ)です。
醍醐天皇が昌泰3年(西暦900年)に開基されたとされる古刹です。


京都3庭園内の紫陽花(アジサイ)の殆どは額紫陽花(ガクアジサイ)です。
この写真、もちろん屋根に紫陽花が咲いているのではありません。瓦が地べたにあるのです。


京都4芝生の向こうに氷室池があり、そこに花菖蒲(ハナショウブ)と睡蓮(スイレン)が咲きます。写真では伝わりませんが、芝生が視界に幅を持たせている感じがしました。


京都5


京都6
天然の額縁。

京都7
何気ない新緑の図ですが、写真中心から若干左上に御注目。

京都8
なんと、鷺の巣です。これは知りませんでした。感動しました。

map
久々に地図を自作してみた。

----------
JUGEMテーマ:京都

PR

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2008 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM