カメちゃんまで…

  • 2009.11.26 Thursday
  • 00:06
関西では有名なタレントの亀山房代さん、
42歳の若さで、「心室細動」で亡くなりました。

著名人で亡くなる方が今年は本当に多い気がしますが、
カメちゃんの場合は年齢的にもショックですし、
キャラクターも元気一筋みたいな人でしたので尚更です。

ブログは今月9日までは普通にほぼ毎日更新されてたので、
この半月で急激に悪化されたのでしょうね。
小学二年生のお子さんもいらっしゃるようですし、
志半ばだった事でしょう。御冥福をお祈りします。

市橋逮捕、しかし

  • 2009.11.11 Wednesday
  • 01:31
TVをつけたら、マスコミと愚衆の醜さだけが目立つのであった…。

ちなみに私は、今回は臨時ニュースを仕事中のラジオ
(普段ニュースを読まないDJ前田彩名さんが、
これも普段その時間には流れないヘッドラインニュースの曲をバックに読んだ)
で耳にして、逮捕場所も南港だったので「おおっ」と思い、
その後ネットのニュースとかは見ていたのですけどね。

0時過ぎて初めてTVを確認して、犯人以外の乱痴気騒ぎにコケた。笑

それにしても殺人・逃走・労働・貯金・整形から港で捕まると言うのは、
推理小説の王道の様ですが、
私から見ればそう遠くない所をうろつかれていた事もあり、
捕まって何よりです。

長岡京ガラシャ祭

  • 2009.11.08 Sunday
  • 23:37
京都01
撮影位置は手探りで、とりあえずアゼリア通りからスタートした。

京都02京都03
行列最古の人物として継体天皇が登場する。
弟国宮(おとくにのみや)伝承地とされる場所が市内にある(乙訓寺付近)。

京都04
西国街道に移動。雰囲気はやはりこちらが良い。
傍のJR駅前に、はっきり覚えていないが「行列の説明場所」等と書いてあったので、最初からこちらにいた方が良かったかも知れない。

京都05
行列の最終地点、勝竜寺城公園。1992年完成。

京都06
ここで、行列で撮り損ねた永井直清を写せた。
高槻の歴史ではお馴染みの人だが、高槻藩に入る前に治めていたのがここ、(山城)長岡藩だった。

京都07「玉(後のガラシャ)の輿入れ」が
この祭のメインテーマ(玉の輿とは関係ない)。
ほんで、ガラシャ役・細川忠興役のこの二人は
役だけでなく現実に結婚するそうです。
おめでとう。

あ、そうそうスペシャルゲストとして細川家繋がりで
細川元首相の奥さんがいらっしゃってました。


京都08
宴の終わりは
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」で乾杯。
地元企業と言うのはありがたい存在だ。

京都09帰り道、神足神社に立ち寄る。
←鳥居と↓狛犬。


京都10京都11


京都12
神社の脇の竹薮に隠れて、勝竜寺城の土塁・堀跡が残っている。

京都13公園からJR長岡京駅方面への道は、
ズバリ「ガラシャ通り」。

あっ

  • 2009.11.07 Saturday
  • 01:55
音楽
iTunesの音楽ライブラリが3000曲超えた。
3000曲目は、新譜では無く90年代、Alanis Morissette の Ironic 。
2002年5月18日から、足掛け7年半。長…

夕日と月と旧堺港

  • 2009.11.03 Tuesday
  • 02:20
住吉で時間を食い過ぎたが、その後堺へ。
なんと拙者、関西に20年近く住んでいて堺を歩くのは初めてでござるの巻。
堺01

堺02堺03
南宗寺を参拝するつもりでここに来たが、
同じ境内のすぐ脇にある「海会寺(かいえじ)」がたまたま短い公開期間内(10.30〜11.03)だったので、
そちらを参拝する事にした。

堺04
指月庭。本堂では、ガイドさん(ボランティア?)の説明を頂けた。

結局タイムアップ(16:00)となり、あとはぶらぶら歩いた。

堺05兎の群れ(の像)。
宿院公園。


堺06与謝野晶子の懸垂幕。
山之口商店街(アスティ山之口)。


堺07堺08
商店街脇にある開口神社(あぐち-)の、子持ち狛犬と招き狛犬!
ちなみに先述の海会寺は開山時、この付近にあったとされる。

堺09大小路筋。黒の通り名板も珍しい。


堺10
この大小路、歩道を含めば住吉大社前の紀州街道よりは広く見える。
ここ、つまり臨海部から堺駅〜堺東駅に新型路面電車(LRT)を通す計画があったのだが、
地元の合意も得られず、先日当選した堺の新市長もこの計画に否定的な見解を示した。

LRTがエコとか、車社会に邪魔とか、いろいろ言われるのですが、
私はそんな事はどうでも良くて、
ただ路面電車は「地図の上に描ける発信力がある、検索力のある」ツールなんですよね。
そこがバスと全く違う。
住民にそれを加味した街作りの発想力があるか、と言う事だと思うんです。
職業柄、実際苦悩するんですよ。京都市内の公共交通案内とか。

…熱弁はこれくらいにして、
堺11
堺駅の横に、煉瓦積みの廃線跡橋脚風のものを見つけた。
現場では分からなかったが、帰って調べると廃線跡橋脚で正解だった。
向こうに見える南海本線の、旧路盤なのだそうだ。
「誰か居る」の答えは、最後。

堺12
夕日は撮るのが難しいが、これは上手く撮れた。
旧堺港。

堺13
振り返れば月。

堺14
結局、旧堺灯台まで歩いた。

堺15「誰か居る」の答えは、
フランシスコ・ザビエルらしき人でした。
ザビエルかと思ったのに、
帰って調べたら単に「南蛮人像」でした。

タモリ倶楽部臭のする阪堺住吉駅

  • 2009.11.02 Monday
  • 00:50
大阪01
阪堺線東粉浜駅で降りた。安全地帯はあるが、安全地帯への横断歩道は無い…

「六道の辻」と呼ばれる七差路に行き写真を撮り始めたのだが、警察がいて、
よく見ると辻の脇の家が火事で燃えてたので、長居し辛くなり、その場を後にする。

大阪02粉浜商店街アーケード


大阪03
阪堺住吉駅。電停とは別に、ささやかな駅舎がある。情緒がある。

大阪04
1番乗り場。安全地帯も車道も狭い。

大阪05
2番乗り場。北西からの住吉参道前。

大阪06
3番乗り場。奥に住吉大社摂社・大海神社の鳥居。

↓左は4番乗り場。
大阪07大阪08
↑右の「あった!」と言うのは…
帰ってウィキペディア見てたら「正月3が日のみ使用するホーム」があると書いてあって、
現場では全く気付いて無かったのだが、写真を見返すと、たまたま写ってたのが「あった!」。

住吉駅地図
どこからともなく「○番乗り場に○○行き電車が入ります」と聞こえる。
声の方向を探すと、駅舎の向かいに駅員室があって、そこからしゃべっていた。
地図の通り、道路の四方八方が駅になっている。
駅員の指示に従い、お客が駅舎からホームに移動する。見ていて飽きない。
タモリが面白がりそうな光景だな…と感じた。

ちなみにこの駅(電停)は、Web上の地図ではまともに表現されていない。
グーグル→出入口2の場所がおかしい。よりによって臨時ホームしか着色されてない。
マップファン→1番乗り場が出口2、2番乗り場が出口1、3番乗り場が出口2、4番乗り場が出口1。
マピオン→4番乗り場が無着色。着色乗り場が大き過ぎ。
…そんなあら探しをするのも、私の悪趣味である。笑

おっと、今日の本題は住吉大社の筈なのだった。
大阪09
住吉駅の一駅南(といっても200mも離れていない)、住吉鳥居前駅の前が正面口になる。

大阪10
あ!反橋(太鼓橋)渡られへん!(=12月6日迄)
境内は他にも第一・第二本宮等、あちらこちらが修復中だった。

大阪11
四角柱の住吉鳥居。

大阪12
北西の鳥居脇にある、茶色い狛犬。

大阪13
東門の手水舎にある、岩に爪を立てる龍。

大阪14
東門の楠くん社(「くん」は王偏に君)前にある、夫婦楠。
写真はほんの一部だが、境内を歩きつくし「どこをどう通るとどこに出る」という事を把握して、神社を後にした。

PR

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM