堺市分割案+α

  • 2011.11.29 Tuesday
  • 00:31
【堺市について】
先の選挙で、堺市は7区全てで松井さんの得票が倉田さんの得票を上回りました。
この結果を以て、「堺市民は堺市の分割に賛成という民意を示した」と仮定しましょう。

私は人口30万区ではなく、40万区を仮定しますから
(30万を確実に超過しなければ維新の言う中核市要素を満たさない事に加えて、
人口を小選挙区の数19で割ると45万強となるから、などの理由があります)

堺市は維新の3区案ではなく、2区にします。

新・堺区=現・堺区、西区、北区=人口43万人台
新・河泉区(名称はかなり難しいですが…)=中区、南区、東区、美原区=人口40万人台

【大阪市の周辺自治体について】
東京23区の人口(890万くらい)は、東京都の人口(1316万)の2/3を占めるので、
23区に重心を置いた都経営が可能になっている、と言えます。
一方、大阪市(266万)+堺市(84万)の人口(=350万)は、
大阪府(886万)の2/5程度で、これでは周辺部に手厚い都経営になりかねませんので、
選挙で民意を得たと仮定して、周辺自治体をどれくらい足せるかを考えてみましょう。

2010年に想定されていた都区部編入構想自治体を、
松井/倉田の得票比率で松井率が高い順に並べ替えてみると
※八尾は松井さんの地元です。
八尾市(26万)=64410/29049=2.21倍
東大阪市(50万)=101575/48792=2.08倍
守口市(14万)=34499/17216=2.00倍
門真市(13万)=26003/13143=1.97倍
---で、ここで府人口に対して過半数超え(4563711人)です。
松原市(12万)=26910/13827=1.94倍(計4687323人・52.8%)
もうちょっと欲しいですね。エリア連携を考慮して、構想自治体を越えて
柏原市(7万)=16916/8259=2.04倍
高石市(5万)=15362/7827=1.96倍
大東市(12万)=26978/14083=1.91倍
四條畷市(5万)=12532/6359=1.97倍(5006361人)
ここで500万超えますね。
この辺りまで、区制交渉をしてみてはどうでしょうかね。
(もちろん人口だけの話で、他は考慮していません)

ちなみに
摂津市(8万)=17258/9302=1.85倍
吹田市(35万)=77921/51105=1.52倍
豊中市(38万)=83503/61906=1.34倍←橋下さんの地元。意外?

泉佐野=2.42倍
泉大津=2.24倍
岸和田=2.16倍
忠岡町=2.15倍
泉南市=2.13倍
貝塚市=2.12倍
阪南市=2.06倍
河長野=1.97倍
和泉市=1.95倍
田尻町=1.91倍
熊取町=1.88倍
岬町=1.86倍
南海沿線の維新人気がかなり高いですので、
関空もありますし状況によってはこちらに区制交渉をするのも面白いかも知れません。

寝屋川=1.78倍
大狭山=1.76倍
枚方市=1.75倍
太子町=1.71倍
羽曳野=1.69倍
河南町=1.649倍
茨木市=1.645倍
藤井寺=1.60倍
高槻市=1.59倍
富田林=1.52倍
島本町=1.50倍
交野市=1.48倍
千早赤=1.45倍
箕面市=1.24倍
豊能町=1.16倍
池田市=0.61倍(倉田さんの地元)
能勢町=0.57倍

大阪府知事選+大阪市長選

  • 2011.11.27 Sunday
  • 23:20
大阪府知事選+大阪市長選、8時からは確認できなかったのですが、
瞬殺だったみたいですね。

私は今回態度を明らかにすると、倉田さんに入れました。
私は都構想反対が明確だからです。
「都構想」という議題がなければ、松井さんだった可能性も高いです。
一方でネガティブキャンペーンに嫌気がさして、
終盤はマックはんも選択の一つかなと思うところも正直ありました。

もし大阪市民であれば、都構想に反対でも橋下さんに入れた可能性はあります。
平松さんが「らしくない」ネガティブキャンペーンに参戦した事で、
「この人、本当は辞めたいんとちゃうかな?」という風に私の目には映ったからです。
守口市長選の時にも言いましたが、オール既存政党を打ち破るのは痛快なのも、これまた事実です。

維新がW勝利した事で、都構想の枠組も現実化してきます。
その時に「最小自治体が変わるなんて思っても無かった」などという大阪市民・堺市民、
ひいては「維新都構想本来の姿である中核市並みの人口を有さない市町村民」の後出しの愚痴だけは、聞きたくないものです。(各選挙区の票数にもよりますが)

※中核市人口をもたない自治体
東大阪市、豊中市、枚方市、吹田市、高槻市以外の全ての自治体

※このうち大阪市に接しない枚方市と高槻市以外は、維新都構想の本来の姿では
財政調整を伴う「区」になる事を想定されていました。

予想通り…

  • 2011.11.23 Wednesday
  • 21:46
大阪府知事選挙が、マスコミ的に大阪市長選挙の陰に隠れて「空気化」している事が、府民として非常に不愉快だ。

けいはん!

  • 2011.11.12 Saturday
  • 23:14
大津1
とおます!
(ラッピング=2012年3月31日まで<予定>)

大津2
がんだむ!AGE
日曜17:00〜17:30 放送中
(ラッピング=2012年10月頃まで<予定>)

大津3
けいおん!!
映画 12/3〜
(ラッピング=2011年12月下旬まで<予定>)

大津4
車内は、よりすごいらしい…

あと、まんが日本昔ばなし版もあるそうだ。
沿線のお子さんの絵をラッピングしたものもあった。

うちの市長…

  • 2011.11.12 Saturday
  • 00:33
-----(2011/11/18 前書き追記)
今日配信の読売記事によると、うちの市長は「倉田・松井両陣営に檄文」になってました。
その他、都構想に賛成と思われていた箕面市長も「倉田・松井両陣営に檄文」、東大阪市長は「倉田陣営に檄文」となっていまして…。ドユコトー?

この記事は12日時点の情報で書いている事を御了承下さい。
-----(以下原文)

今日はじめて平松vs橋下の番組を見させて頂きました。
平松さんに対しては「もうちょっと反論のしかたがあるでしょうに…」と思ってしまいます。
具体的に、と言われても、どこか抽象的。
僕は「自治体の枠組みは現状維持!」も、良いか悪いかは別にして、立派な意見だと思うのですけどねえ。
橋下さんなら、僕も立場を明確にしやすい訳ですよ。
学校改革賛成、水道統合賛成。都構想反対、消防統合反対(一人の中に賛否が共存するので困るのですが)
私は橋下さんを独裁者だとは思ってません。あんな口が悪いのでも味方は民意です。

ほんでタイトル。
うちの市長は倉田さんの支援を明確にしてない一方で、
どうやら、松井さんに対してため書きしたらしい。

うちの市長は先の市長選で、事実上「右から左までオール与党」で当選した人。

…濱田君、それはさすがに節操ないんちゃう?と苦言を呈さざるを得ない。
筋が通ってない奴が一番嫌いやで。どうすんねん、島本町さんと意見が割れてもうたがな。
高槻市は中核市(分かり易く言えば、中途半端な一市一区)で、
一部の権限を府から頂いている、つまり府を軽くした立場なのだから、
今後権限がどうなるか分からない以上は(堺の竹山さんに同じく)中立であるべきです。

(すぐ追記)
都構想に賛成するとすれば、高槻市は中核市を返上するか、高槻区になるのなら、筋が通ります(これは他の中核市・特例市も基本的に同じ)。
なんで東京都に中核市・特例市が無いのかを考えれば、自ずから分かる事です。

大阪都構想の区再編考

  • 2011.11.07 Monday
  • 01:47
大阪都制度構想、つまり大阪市・堺市と大阪府の合併は、
私はコストが余分にかかると見て、明確に反対である。
(そもそも東京都制そのものが都市としておかしい)

しかしこういう流れだから、府市合併は施行されるかも知れない。
ほんなら、その方向にも頭を向けて考えてみたくなるのが性分。

なんだかんだで一番重要で関心も高いのは「区の再編」だと思う。
(区の再編は、「府市合併を伴わない再編」という捉え方で
既成政党側も考えた方が良いと思う)

Wikipediaの大阪都構想の項目に20区構想が地図付きで出ているが、
このうち大阪市と堺市以外は構想から外れかけているので現在は11区構想になっている。

地図で一目瞭然だが、この構想は「30万」という人口に引きずられすぎて
「中央・浪速・大正・住之江」をはじめとして地理的にも交通網的にもいびつになっている。
叩き台であったとしても構想としてはお粗末。

大阪2

(区界調整は表には入れていません)
大阪市の「区」の歴史の流れを再確認すると、5度の分区合区を経て今がある。
第二次大戦下以前は、大阪府知事が市長を兼任したり、区議会を持っていた時代もあって、区の形だけで語れない事も多いが、ここでは割愛させて頂く。

これに、交通網や拠点地区、複数区で一つの公的施設(生活衛生監視事務所など)を考慮していくと、(本当に欲しいのは生活保護の区別世帯数だが、ソースが無かった)

大阪1

新地図はだいたいこうなる。
ここでは堺市を入れない代わりに、維新市長の吹田・守口と、市長が都構想に賛成している東大阪市を加えている(人口は堺≒東大阪+吹田)。堺市は自治の象徴のような都市なので、現堺市長の竹山さんは再編を拒み続けて欲しい。

現大阪市内を割らなければいけないとすれば、30万程度の8区ではなく、40万以上の6区だ。
(表の6区=京橋区は守口市を入れるので60万人台になる。門真市が話に乗ってくれば守門で一つの区がいいが、門真市が乗らなくても、東京23区に60万超えの区が5つある事を考えれば、東京の真似を実現させる構想なのだから問題無い)

明日から@東福寺駅

  • 2011.11.06 Sunday
  • 00:30
京都1
こんなん出来てる。
JR京都→東福寺→京阪出町柳方面を、階段無しで乗り換えられる改札口。

京都2
京阪側。面白い試みだと思う。

東福寺〜祇園四条は¥150、三条は¥200なので、市バスより安い(京都〜東福寺のJR差額にもよるけど)
京都〜祇園四条の所要時間は乗換込みで11〜18分、八坂神社まで500m。
市バスは京都駅前から祇園まで「定時なら(←ここ重要)」100で18分、206で21分。
遠くから新幹線で京都に来てまず八坂神社からスタートする人は、こちらがいいかも。

PR

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>

Link(Blog)

【50音順】
大阪を歩こう
(osakawalkerさん)
気まぐれblog
(miz0001さん)
bubu@さん、やま@さん、まついよしおさん、ブログ開設中はリンク頂き有難うございました。

降水予報・近畿

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM